不動産管理

不動産投資をするオーナーが台風の時にできるリスク回避方法

不動産投資をする上で常に考えなくてはいけないのが災害リスクです。

地震を始め災害大国と言われる日本で不動産投資をするのであれば、しっかりと災害対策に関する知識も持っておかなくてはいけません。

 

今回はその中でも台風に関して、どのようなリスクがありどのような対策をすることができるのか。

また台風被害に対応することができる保険についても解説していきたいと思います。

 

台風が来る時のリスク

 

まずは台風が来ることでどのような被害やリスクが考えられるのかということについて解説します。

強風による建物の損壊リスク

 

台風では非常に強い風が吹くことが予想され、それによって建物が損壊するというリスクがあります。

風が吹くだけであればまだ良いのですが、強風によって倒れてしまった街路樹家壊れた看板などが飛来物として飛んでくる可能性があります。

 

こういった飛来物によって窓ガラスや壁が損壊することは珍しいことではありません。

また建物が損壊するだけでなく入居者の所有物を壊してしまったり、入居者自身に怪我を負わせてしまうといったリスクもあります。

雨漏りリスク

 

豪雨による被害が特に近年多くなりましたが河川が氾濫したり雨漏りをするといったリスクが考えられます。

1階の部屋は浸水するリスクもあり、一度浸水してしまうと修復にかなり時間がかかってダウンタイムが生まれてしまうでしょう。

 

雨漏りに関しても原因を特定するのが難しく、何度修繕をしても雨漏りがなかなか治らないというケースもよくあります。

物件倒壊リスク

 

台風で地盤がゆるくなり土砂崩れなどが起きて建物が倒壊してしまうというリスクもあります。

電信柱が倒れてくるといったケースなどもありそういった場合は最悪、建物を建て替えなくてはいけないこともあるでしょう。

ライフラインへのリスク

 

台風によって停電が起きたり断水が起きることによって入居者が生活を続けることができなくなるリスクもあります。

関連記事:アパート空室時の電気はどうする?スマートメーター導入物件は要注意!

 

台風に対応できる火災保険について

 

ここまで台風被害のリスクについて解説してきましたが、台風で起きうる被害を考えた上でどのような保険に入っておけばよいのかということを解説していきたいと思います。

 

火災保険は火災という名前がついていますが自然災害が原因で被った損害に対して補償を受けることが可能です。

台風で怒った被害に対しても火災保険を適用することができる場合があります。

 

保険によって保証内容が違ったり、火災保険の中でオプションで入らなくてはいけない保険などもありますので、加入している火災保険がどこまで保証をしてくれるものなのかということを今一度確認し、保険の契約を見直しておくと良いでしょう。

 

ちなみに台風の強風が原因で窓ガラスなどが割れた場合は火災保険の風災補償をという補償になるかと思います。

また強風の吹き込みのせいで室内にある設備などが損壊した場合も火災保険で補償することができます。

ただし入居者に窓を開けて入ったなどの過失がある場合は責任は入居者にあります。

 

床上浸水してしまった場合に保証ができるのは火災保険の中の水災補償というものです。

関連記事:火災保険請求の流れは?いざという時に知っておきたい段取り

 

保険でしっかり補償してもらうために

 

保険でしっかり損害金を補償してもらうために大切なのは、日頃からやらなくてはいけないし偶然にしっかり対応しておくということです。

 

というのも修繕をする必要があったのに対応をしていなかったなどの過失があり、それが原因で被害が拡大した場合はもちろん責任の所在はオーナーにあるということになりますし、

保険にしっかりと加入していても保険金がおりない可能性があります。

 

例えば雨樋が壊れていたのに直さずに放置していた、だとか、雨漏りを修繕していなかったというようなことです。

 

さらに大きな台風が近づいていることが分かっているのであれば、入居者にもベランダに物を置かないだとか、しっかりと窓を閉め、施錠すること、雨戸があるのであれば閉めてもらうことなどをアナウンスするようにするとより被害を小さくすることができるでしょう。

関連記事:アパートの雨樋の修理は火災保険を適用できる?相場は?

 

災害に強い不動産選び

 

これから物件を購入することを検討している場合は災害に強い不動産を選ぶということも大切です。

川や海から遠いエリアを探したり2階以上の不動産にするなどをすることである程度、水災被害を避けることができます。

 

また地形によって災害に弱いエリアなどもありますのでハザードマップなども確認した上で物件を購入することを検討すると良いでしょう。

古地図などを見てみるとその土地が昔どのような地形だったかということが分かるので不動産を選ぶ指標にもなります。

 

今は緑道になっているけれど実は昔は川が流れている地域だったというような場所だと地盤が緩い可能性などもありますので、土地を歴史的に調べてみるということも大切なことなのです。

関連記事:不動産投資で見極めたい災害に弱い家

不動産管理に関するおすすめ記事
こんな記事も人気です