不動産管理

火災保険の保険金はどんな時に支払われた?

不動産投資をしているとよくお世話になるのが火災保険です。

特に私の場合は東北や北海道エリアでの投資が多いので、積雪量が多く、火災保険さまさま状態なのです。

ただ、これから不動産投資をしようと考えている方や火災保険について勉強し始めた方なんかは、実際にどういうケースで火災保険で保険金が支払われるのか、ということがいまいちイメージできないのでは無いかなと思います。

実際に私が火災保険でどんな場合に保険金をもらったのか、ということを今回は話してみたいと思います。

火災保険についておさらい

まずは火災保険について、要点をおさらいしていきましょう。

火災保険は火災保険の自然災害を広く補償できる

火災保険は火災だけではなく、不測の事態全般に使うことができる保険です。

例えば、

  • 落雷
  • 破裂・爆発(ガス漏れに気づかず引火して爆発してしまったなど)
  • 風災、雹災、雪災
  • 水災
  • 衝突、水濡れ、盗難

こういったものも補償することができるのが火災保険です。

地震保険は別

火災保険と地震保険は別物で、地震保険は必ず火災保険とセットで加入する必要があります。

火災保険では地震に起因する火災や破損、津波の被害などは補償することはできません。

地震が理由で起こった被害は全て地震保険での補償となります。

ちなみに火災保険は民間の保険会社が運営している保険商品ですが、地震保険は民間の保険に対して国が再保険をかけるような形で共同運営されているもので、

火災保険は保険会社によって補償内容や保険料が変わりますが、地震保険の場合はどの保険会社で契約しても料金は変わりません。

関連記事:【オーナー向け】火災保険の選び方

【築古アパート】天井が落ちてきた!?

こちらは北海道エリアで投資している築古のアパートなのですが、

天井が落ちた、という連絡がありまして、それで火災保険を利用したケースになります。

天井が落ちたというのはなかなかインパクトのある話ですよね。

被害があったのは1階のお部屋だったのですが、1階の天井、つまり2階の床下の部分でもある箇所に排水管が通っており、

そこが寒さにより凍結、さらに急にお天気が良い日が数日続いて気温が上昇したため、水漏れが起こってしまい、天井の中の部分で抱えきれなくなったようでした。

実はそのアパートは1階が空室となっており、1年半ほど空室が続いていたため、そのせいで水漏れに気づかず、発見が遅れ、天井が落ちてしまうところまでいってしまったんですね。

空室になっていたのはこちらとしてはマイナスですが、逆に空室だったからこそ、人に被害がなかった、ということは不幸中の幸いかもしれません。

こちらは火災保険の申請を行い、70〜80万円程度の保険金が出たと思います。

ただ、あくまで落ちてきた屋根を修繕するための費用ということで保険金が出ただけで、排水管を取り替えたり、再発防止のために必要な費用については保険金は出ませんでした。

火災保険は申請の仕方もコツが要りますね。

関連記事:火災保険申請時の写真、どう撮ればいいの?

屋根の上の雪が落ちて外壁に穴があいた

こちらも雪が激しかった時なのですが、

屋根の上にたまってしまった雪が凍結し、それが急に落ちて、外壁に突き刺さってしまい、穴があいてしまった、というケースがありました。

こちらは火災保険で保険金がもらえたのですが、この時はそのエリア全体で雪がひどかったため、対応が少し遅れ気味でした。

そのエリアでは不動産業者も保険業者も、この時は急に忙しくなってしまい大変そうでした。

火災保険に関してはきちんと証拠となる写真や動画の撮影ができていれば、少し期間があいても申請もできますし保険金も申請がしっかりできればおりるので、

慌てずに対応することが大切かと思います。

関連記事:火災保険がおりない!?その理由は何?

火災保険の見直し

なんとなく火災保険に入ってるけど、本当に適切な火災保険で契約をすることができているのか?ということが心配になられる方もいらっしゃると思います。

物件にも特性があって、その特性にあっていない火災保険に加入していると、いざというときに保険金があまりおりない、あるいは保険が適用にならない、ということもありますからね。

例えば地盤がゆるくて水害が起こりやすい地域にある物件なのであれば、水害に強い火災保険に入っておいた方がいい、というようなことです。

逆に水害に弱い物件ではないのに水害が手厚い保険に入っている場合は、保険料を支払いすぎている、ということもあるかもしれません。

保険スクエアbang!では、火災保険の無料一括比較ができます。

物件の特性に合った火災保険を契約するためにも、

こういった一括比較サービスは使ってみると良いかと思います。

こちらは「保険見直し本舗」が運営しているサービスで、プロのアドバイザーが物件に合った火災保険を無料で提案してくれます。

しつこい営業電話がない、というのが売りですので、もし火災保険に不安があるのであれば利用してみると良いでしょう。

関連記事:火災保険払い過ぎてる?どうやって見直せばいい?

不動産管理に関するおすすめ記事
こんな記事も人気です