不動産投資をするオーナーが絶対に考えなくてはいけないのが火災保険のこと。
投資用物件を購入したら、火災保険に入るべきなのかどうか、ということを検討しますよね。
確かに一棟ものの規模の大きい物件であれば、火災保険は絶対に入った方が良い、と思うでしょう。
しかし区分所有マンションの場合はどうでしょうか?
規模は小さいですし、火災保険の保険料も決して安くありません。
さらには火災保険はオーナー専用のものがありません。
オーナーとして、どの火災保険に入ればいいのか、どこまで特約をつければいいのか、ということも悩みみます。
今回は区分所有の場合、火災保険に入る必要があるのか?ということを考えてみたいと思います。
火災保険とはどのような保険なのか?どこまで補償してくれる?
まず火災保険について、どのような保険なのか、どんな補償をしてくれるのか、ということを再度確認しておきましょう。
火災保険には「火災」という名前がついていますが、実は火災以外にも、
- 落雷・破裂・爆発
- 風災・雹災・雪災
- 水災
- 水濡れ
といった様々な不測かつ突発的な事故による破損・汚損を補償してくれます。
火災保険は火災保険会社によって料金や補償範囲が異なり、
契約をすることで基本的にセットでついてくる主契約の部分と、オプション的に後から付帯させることができる特約があります。
特約の付帯が多くなればそれだけ保険料も高くなる、ということですね。
保険会社によって同じような名目の保険でも保険料や補償範囲が異なるため、火災保険の比較というのはとても難しいのです。
そして問題になってくるのは、やはり区分所有でも加入する必要があるのかどうか?ということですよね。
関連記事:火災保険の補償範囲ってどこまで?
区分所有マンションの火災保険は安い
火災保険は大きく分けると
- 建物だけにかける保険
- 家財(家の中にある家具や所有品)だけにかける保険
- 建物と家財にかける保険
があります。
不動産投資をする場合は、建物にだけ保険をかける形になります。
マンションの一室を区分所有するマンション投資では、専有部分の建物のみに火災保険をかけ、
マンションの共用部分は管理組合が管理するので、管理組合で火災保険をかける形となるんですね。
さらに、家財に関しては入居者側で火災保険に入ってもらう、ということが一般的です。
オーナー側でも入居者側でも火災保険に入っておけば、お互いに補いあうことができる、というわけです。
入居者側の過失でなにか事故が発生してしまった場合でも、入居者の火災保険で補償をすることができますからね。
このように、区分所有のマンションであれば火災保険をかける範囲が非常に狭くて済みます。
一棟所有に比べると、区分所有マンションの火災保険はとても安くなるのです。
関連記事:区分マンション投資って実際どうなの?メリットデメリットは?
火災保険に加入すれば地震保険も加入できる
地震大国の日本ですが、地震保険には単独で加入することができません。
かならず火災保険とセットで加入するような仕組みとなっています。
そのため、地震保険に加入したいと考えるのであれば、火災保険にも加入する必要があります。
ただマンションの場合は鉄骨造のものも多いと思いますので、地震で倒壊の危険性があるような建物は少ないと思います。
そのため、地震保険の加入は絶対した方が良い、とは思っていません。
逆に、津波の懸念があるような地域の場合は火災保険の水災補償では補償できないので、地震保険に加入しておいた方が良いと思います。
こういった火災保険のカスタマイズに関しては建物の特性に合わせて考えた方が良いでしょう。
関連記事:不動産投資をする時、地震保険には入った方がいいの?
必要なものだけ、シンプルに入っておくのが良いかも
火災保険は絶対に入った方がいい!というような文言をよくみかけますが、
例えば木造の築古物件だったりすると、非耐火性構造となりますのでとても火災保険が高いです。
戸建てであればもう加入する方がマイナスになってしまうだろうな、というケースも正直あります。
なのでどんな物件でも手放しで「火災保険には入った方がいい」とは言えません。
やはりきちんと必要となる理由が明確になければ、投資家はお金を払うべきではないでしょう。
区分マンションに関しては規模が小さいので、正直修繕で莫大な費用がかかる、ということもあまりないかと思います。
火災保険に加入するのであれば、必要最低限の内容のみのシンプルなものでいいんじゃないかなと、個人的には考えています。
どの火災保険を選んだらいいのかわからない、という方は保険スクエアbang!などの無料で使える一括見積もり比較サービスを使ってみると良いでしょう。
テレビCMも行っている保険見直し本舗が運営しているサービスで、しつこいセールスの電話がないのが使いやすく評判が良いです。
プロのアドバイザーが物件にあった火災保険を紹介してくれますので、火災保険に迷ったら利用してみると良いかと思います。