賃貸トラブル

【実録】退去があったお部屋を見に行ったら残置物だらけだった話

地方の築古アパートを中心に投資をしています。

自分自身は東京に住んでいて、複数のエリアで投資を行っているため、全ての不動産の管理をそれぞれのエリアの管理会社さんにお願いしています。

ですが、年に1回くらいは最低でも現地を見に行かなくてはな、と考えています。

管理をお願いしているとはいえ、現地を見ないと分からないことってたくさんありますからね。

1月末に訪れた物件のあるエリアは、もうすでに雪が何度も降っており、

滞在中、一度派手に転びました笑

こういうエリアは雪に関するトラブルも多くなりますので、ますます管理が大変です。

今回はこのエリアで所有しているいくつかの物件を回ったのですが、

その中でも一番問題だったのが「残置物がありまくる退去後のお部屋」でした。

管理さんからの事前情報

既に退去をされたお部屋なのですが、退去日は現地視察をしたこの日からちょうど一週間前。

管理担当の方

退去のご連絡はいただいたものの、残置物があります。

というお話でした。

この連絡をいただいた時は、

何か大きめの家具があったり、

粗大ゴミの関係とかで捨てられなかったものが残っていたりするのかな?

と軽く考えていました。

入居者の残置物どうすればいい?所有権放棄とは 不動産オーナーのみなさん、 入居者に夜逃げされてしまったこと、ありますか? 私はあります。笑 面白い経験です...

鍵が不思議なことに…

お部屋を見に入ろうとしたら、このお部屋だけお部屋の鍵ではなく、ダイアル式南京錠がかかっていました。

この鍵はなんだ!?

と思ったのですが、お部屋に入って分かったのは多分、「退去立会ができなかったのだろう」ということです。

つまり、お部屋の鍵を回収できていない、ということです。

入居者がまだ鍵を持っているということですから、その鍵とは別の鍵をつけて管理をしなくてはいけません。

もっと言うと、多分鍵の回収は将来的にもできないでしょうから、

新しい入居者さんにお部屋を貸す場合は、鍵の交換が必要になります。

結構な出費の予感がしますね…

賃貸物件の鍵交換は必須?費用は誰が負担するの? 賃貸物件のオーナーをやっていると気になるのが鍵交換についてだと思います。 退去のたびに鍵交換をしているとそれだけ手間も費用もかか...

扉の横にプランターのようなものも放置されていました。

カブトムシでも飼っていたのかなぁ。

残置物が生々しかった

ここからは本当に生々しいお写真なので、写真を加工してお届けします。

玄関を入るとこのような感じで、

残置物というか、生活がそのまま続いているようなお部屋になっていました。

シンクにもペットボトルの空がたくさんあり、

まだ入居者が住んでいるお部屋に勝手に入ってしまった…?

と思ってしまうくらいの感じです。(それはそれでホラーなのですが)

奥のお部屋まで入ってみると、生ゴミがそのままになってしまっています。

食事をした形跡もそのままで、たまねぎや調味料、空の納豆パックが散乱。

しかも生卵が10個そのまま置いてある…

お部屋の中に洋服が干してあったり、お風呂場にもパンツが積み重なっていたり、ととにかく生活感がそのまま残っているお部屋になっていました。

不動産投資をしているとこんな風景に出会うこともあるんですね…

なかなかに衝撃的なお部屋でした。

IHコンロに炊飯器や電子レンジなど、比較的新しい家電も置いたままになっていたので、

急いで退去をしなくてはいけない理由があったのかな、という感じがします。

【実録】入居者に退去日の延期をお願いされました… 地方の築古物件を中心に、築古戸建てや都内区分マンションなどに投資を行っています。 今回は地方の築古アパートのお話。 ...

これからの動き

退去連絡は来ているため、賃貸借契約はすでに切れているということになります。

ただ、こういった残置物があった場合、オーナーの方で勝手に入居者の私物を処分することはできません。

あくまでこれらの残置物は入居者の私物であり、オーナーである私が処分してしまうと「他人の物を勝手に捨てた」ということになり、裁判を起こされたら負けます。(そんな裁判は起こされないでしょうが…)

ということで、まずは管理会社さんにお願いして、本人や連帯保証人に連絡を取ってもらい、「残置物をしてて良いか」という確認をしなくてはいけないですね。

処分費用も本当は請求したいところですが…難しいのかなぁ。

保証会社にも入っていたと思いますが、保証会社がどこまで保証してくれるものなのか、というのが現時点では分からないので、これも管理の方におうかがして、相談しながら決めていく形になると思います。

しかし、雪の降るような寒い時期だったから良かったものの、これが夏だったらと考えると恐ろしいです。

生ゴミがそのまま放置されており、退去から1週間経っているわけで、

しかも退去が本当にその日だったかは分からず、これらの生ゴミ放置から1週間以上経っている可能性は十分にあります。

夏場ならもう虫がわいているでしょうね。

管理の方もお忙しい時期ですから申し訳ないですが、

ここからは新年度に向けて繁忙期であることを考えると、早く対処したいところです。

最近はこんな生々しい現場によく出会うようになってしまいました…

でも不動産投資ならではの経験というか、なかなか面白いですね。

事実は小説より奇なり、とはこのことかと思い知らされます。

【実録】家賃滞納8ヶ月!連絡取れないので安否確認のため警察立会いで入室… 本記事には汚部屋の壮絶な写真が含まれます。苦手な方はご注意ください。 随分と過激なタイトルになってしまいましたが、タイトルそ...
賃貸トラブルに関する記事
こんな記事も人気です