不動産管理

火災保険の契約期間が短縮される?どういうこと?

2022年10月以降、火災保険の最長契約期間が10年から5年に短縮されます。

火災保険は一般的に長期契約の一括払いをすると割安になります。

10年契約して毎月口座引き落としで10年間支払いを続けるより、10年分の保険料を一括で支払った方が1ヶ月あたりの保険料が割安になるんですね。

この長期契約が5年に短縮される、ということで、実質的な火災保険の値上げと言われています。

2022年10月1日以降に始まる火災保険は影響を受けるでしょう。

火災保険はどうして最長契約期間が短縮されるの?

大型の台風や豪雨などの自然災害による高額な火災保険金の支払いが増えており、

予想されていたリスクよりも自然災害の発生率が高くなっているというのが近年の特徴です。

保険金の支払いが相次いでおり、保険料の値上げ、最長契約期間の短縮、といったことはこれまでもされてきたことでした。

今後も非常事態時にきちんと保険会社が保険金を支払うことができるよう、保険料が上がっていくことが予想されます。

長期契約期間が5年となることで、保険料の改訂もしやすくなります。

最長契約期間が5年になれば、5年後はまたさらに火災保険料が上がっている、ということがあるかもしれません。

関連記事:【オーナー向け】火災保険の選び方

火災保険の長期契約の割引率

こちらの記事執筆時点である2022年5月現在ではまだ火災保険の最長契約期間は10年となっています。

火災保険の長期契約は10年一括支払いとすることで、1年契約と比べると最大で約18%も保険料を節約することができる場合があります。

確かに10年分の火災保険料となると数十万円ほどすることが多いですから、これを一括支払いとするのは痛いのですが、

それでも料金が18%も変わってくると考えると、これはこれで投資の一環なのではないかと思います。

利回りや金利のことをいつも計算している不動産投資家の方なら、料金が18%も変わるかもしれない、ということがどれくらいすごいことなのか、わかるかと思います。

関連記事:火災保険払い過ぎてる?どうやって見直せばいい?

火災保険は今見直した方がいい

これからも火災保険に加入し続けることが決まっているのであれば、最長契約期間が短縮される2022年10までの間に火災保険の見直しを行った方が良いでしょう。

それまでに開始される火災保険であれば、契約期間10年で契約をすることができるからです。

それ以降は最長契約期間は5年になってしまいますが、一括支払いをすれば向こう10年は火災保険の心配をしなくて良いということになりますので、

特に規模の大きいアパートなどを所有している方は、この機会に火災保険の見直しをした方が良いでしょう。

関連記事:火災保険の見直しってどうやってすればいい?

火災保険には絶対に加入した方がいいの?

やはり火災保険料というのはずっと支出が続くものですので、「入らなくて済むなら入らないままにしておきたい」と考えるオーナーもいるでしょう。

しかし火災保険は火災だけでなく、

  • 落雷・破裂・爆発
  • 風災・雹災・雪災
  • 水災
  • 水濡れ
  • 外部からの物体の衝突・破壊行為
  • 盗難
  • 不測かつ突発的な事故による破損・汚損

など、さまざまな不測の事態に対応ができる保険です。

例えば私は雪がよく降る地域での不動産投資を行っていますが、雪災が非常に多く、

雪が積もりすぎて屋根が潰れてしまった、というようなケースで火災保険を利用することが多いです。

物件を所有しているとそういった不測の事態というのは必ず起こりますので、

最低限の補償内容でもいいですから、火災保険には加入しておいた方が良いのではないかなと考えます。

もちろん建物によって弱い部分というのは異なります。

雪が多い地域だったら雪災をきちんとカバーできるものが良いですし、地盤がゆるく水害リスクが高いところであれば、それらの補償が充実している火災保険が良いでしょう。

物件の特性にあった火災保険に加入することが大切です。

物件の特性がよくわからない、という場合は、ハザードマップなどを調べてみるのもいいかもしれません。

関連記事:火災保険の補償範囲ってどこまで?

火災保険の比較

とは言っても、保険会社も何社もあり、どの保険会社で契約をすればいいのかわからない、という方が多いと思います。

そういった時は、無料で使える火災保険の一括比較サービス、保険スクエアbang!を利用するのがおすすめです。

テレビCMでもお馴染みの「保険見直し本舗」を運営している会社が運営する火災保険・地震保険の見積もり比較サービスで、

しつこいセールスの電話がない、というのが売りです。

入力項目もシンプルで少なく、すぐに見積もりが出るようになっています。

無料で比較をすることができ、物件の特性にあった火災保険をプロのアドバイザーが提案してくれます。

火災保険について、いまいちどの保険会社がいいかわからない、という方は利用してみてください。

関連記事:区分所有マンションの火災保険は安い!

不動産管理に関するおすすめ記事
こんな記事も人気です