不動産管理

家賃収入特約とは?火災保険で必要な特約って何?

火災保険は火災以外にも

  • 台風被害
  • 水害
  • 暴風被害
  • 雪災

などといった災害時に、予測し得ない損失があった時使える保険です。

近年は大きな地震や豪雨による水害などが多発しており、保険の見直しを考えるオーナーも多いのではないでしょうか。

不動産投資を行うオーナーは誰もが検討しなくてはいけない保険ですが、その火災保険の補償範囲は保険会社や保険料によって異なります。

火災保険に加入することで基本的に補償される範囲である主契約にプラスして、オプション的に加入する範囲のものを特約と言います。

ちなみに特約のみに単体で加入することはできません。

今回はこの特約の中でも「家賃収入特約」と呼ばれる特約について、解説してみたいと思います。

火災保険の主契約における主な補償項目

まずは、火災保険に加入することによって自動的に補償される主契約部分の範囲についておさらいしてみましょう。

この主契約の範囲も商品によって違いはありますので、それぞれ加入する保険会社の案内をしっかりと確認してください。

ここでは、一般的に主契約に含まれているものを紹介します。

火災保険の主契約に含まれる一般的な補償項目

  • 火災
  • 落雷
  • 破裂
  • 爆発
  • 風災
  • 雹(ひょう)災
  • 雪災
  • 水災
  • 盗難
  • 建物外部からの物体の落下
  • 飛来
  • 衝突
  • 給排水設備の不備による水漏れ被害
  • 破損・汚損等の損害

前半の太字部分の補償以外は除外可能な補償項目となっています。

最近の火災保険はこのように火災以外の災害や事故による補償が充実しており、便利ではあるものの、

逆に必要な補償とそうでない補償を見極めるのが難しくなってきています。

もちろん補償範囲が広い保険商品というのは金額が高いですから、しっかり保険に入ることが必ずしも正しいとは言えません。

無駄な保険料を払っているとそれだけ利益が薄くなってしまいますので、建物に合わせて加入する火災保険、契約する特約を決めていく必要があります。

関連記事:火災保険の補償範囲ってどこまで?

家賃収入特約とは

家賃収入特約とは火災などの事故が発生した時にオーナーが受ける、家賃の損失部分を補償するための特約です。

火災保険では事故発生時に損壊してしまった建物などの補償を受けることができますが、

火災保険に入っているだけでは修繕や建て替えなどによってお部屋を貸し出せない期間の家賃収入の損失は補償されません。

お部屋を貸し出すことができない期間の家賃収入の補償をするのが家賃収入特約で、

  • 3ヶ月間
  • 6ヶ月間
  • 12ヶ月間

といったように、契約時に補償する期間を設定して、その期間を上限とし、損失があった家賃分の保険金が支払われるようになっています。

関連記事:不動産投資で見極めたい災害に弱い家

家賃収入特約は本当に加入が必要な特約?

では実際のところ、家賃収入特約は本当に加入が必要な特約なのかどうか、ということを考えてみましょう。

家賃収入特約は、建物の損壊が激しく、修繕や建て替えが必要になった時に本来であれば発生するはずだった家賃収入を補償してくれる特約です。

つまり、災害などが起きた時に損壊が激しくなることが予想される建物には適している保険だと言えるでしょう。

例えば木造物件で、近隣に建物が密集しているような立地の物件

こういった物件は、火災が起きた時に延焼が拡大しやすく、また木造物件はやはり燃えやすい特性がありますので、建物そのものが全焼してしまう、ということもリスクとして考えられるでしょう。

全焼となるとどうしても建て替えといった形になりますので、その間の家賃収入が得られないことを考えれば、家賃収入特約に加入しておいてもよいかもしれません。

しかし、私の場合は主に木造で購入しているのはかなり築古の物件になります。

築30年〜40年以上のレベルの築古物件も多く、それらの物件に対してそこまで特約に加入する必要があるのか?ということも考えてしまいます。

何か大きな欠陥が出て来れば売却、もしくは取り壊しまでして土地のみ売却を考えてしまっても良いような築古物件に関しては、

そういった災害が起きてしまった時も、修繕をしたり建て直しをすることを検討しないと思うんですね。

その物件をどれくらいの期間所有しようと思っているのか、ということも考えて火災保険は内容を選んだ方がいいかなと思っています。

場合によっては、本当にシンプルな内容に仕上げてしまって、なるべく火災保険の金額は抑えるというのも手でしょう。

逆に、立地がとても良くて、その物件はずっと持っていたい、修繕にいくらかかけても、大切に所有し続けたいと思っているのであれば、家賃収入特約もつけて、火災保険の内容を充実させておく方が良いでしょうね。

何かあった時にかかってくる金額というのはどうしても不動産投資の場合は大きくなりますので、そこに対する備えは大切です。

加入する保険に悩んでいる場合は、無料で火災保険の一括比較ができる保険スクエアbang!などを利用してみるのも良いでしょう。

見積もりに関する連絡以外の余計な営業電話がかかってこないようになっているので、こういった一括比較系のものの中では利用しやすいと思います。

建物に合わせて最適な火災保険を選べるよう、保険商品の比較は大事です。

関連記事:不動産投資をする時火災保険は絶対入った方がいいの?

不動産管理に関するおすすめ記事
こんな記事も人気です