不動産投資の基礎知識

学生向けアパート経営のメリットデメリット

学生向けのアパート経営というのは経営が安定してそうで魅力的だと感じる人が多いと思います。

実際に学生向けのアパートを経営するにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

 

メリット

 

大学が近ければ入居が決まりやすい

 

やはり一番のメリットとして挙げられるのが、入居率の高さと安定性でしょう。

大学が近ければ近いほど、その大学の学生が入居してくれる確率が高くなります。

 

毎年必ずその大学に通うために学生が周辺地域に住もうとやってくるわけですから、賃貸需要を安定して見込むことができます。

 

周辺施設が充実している

 

近くに大学がある場合は街全体が学生向けになっていることが多いです。

価格帯が学生向けに設定されている飲食店が多かったり、スーパーやコンビニなども近くにあることが多いでしょう。

 

基本的に投資をする物件を選ぶときは周辺施設がどれほど充実しているかということを見ると思いますが、

学生向けのアパートであれば自動的に周辺施設が充実していることが多いのです。

 

住人同士の交流がある

 

同じ大学に通う学生同士が入居していたりすると入居者同士の交流もあったりします。

 

これは実際に学生向けのアパートを所有していたオーナーから聞いたことですが、

お風呂の水が調子が悪くて出なかった時に別の部屋の学生入居者のお風呂を借りたりしていたことがあったそうです。

 

入居者同士で助け合いをしてくれるような環境になってくれると、幾分管理が楽になるところがあるのではないかと思います。

いざという時に入居者同士の繋がりがあった方が良いとも言えるでしょう。

 

滞納リスクが低い

 

学生がアパートに入居する場合は両親が保証人となることが多いです。

もしくは親の口座から直接家賃が引き落としになる場合もあるでしょう。

 

一般的な入居者に比べて学生の方が家賃滞納リスクが低いと言えると思います。

 

通っている大学もわかるわけですし身分がしっかりと把握できるからこそ、安心してお部屋を貸し出すことができるのが学生向けアパート経営のメリットです。

 

入退去の時期がわかりやすい

 

近くにある大学がどのようなキャンパス程度なのかということは学ばなくてはいけないですが、入退去の時期がわかりやすくなる、というのも学生向けアパート経営のメリットです。

 

キャンパスによっては12年生だけのキャンパスなどもあるので注意が必要ですが、4年生大学であれば春に入ってから4年間同じ部屋に入居し続けてくれる可能性があります。

関連記事:アパートの空室が埋まらない理由として考えられるもの

 

デメリット

 

大学自体が潰れることがある

 

日本ではどんどん子供の数が減っていっていますので、地方の大学だと潰れてしまうという可能性もあります。

大学があれば必ずこの先ずっと学生が集まってくる、というのが難しいところです。

 

大学は潰れることが分かってから物件を売却するのも難しくなるでしょう。

 

どれぐらいの期間その物件を持ち続けるかということを考えながら物件を購入した方が良いです。

大学自体は潰れないにしてもキャンパス移転などもあります。

 

モラルが低い入居者がいる

 

覚醒の中には外国人留学生などもいて、賃貸物件に対するルールの認識が大きく異なる場合が多々あります。

ゴミの分別ができなかったり、友達を勝手に住まわせてしまったりすることがあるんですね。

 

また外国人留学生だけに限らず、学生向けのアパートは学生のたまり場になってしまう可能性が高いです。

夜まで酒盛りをしたり騒いだりして近所迷惑になってしまうこともあります。

 

ルールの徹底が難しいというのはデメリットでしょう。

関連記事:外国人入居者を受け入れるメリットとデメリット

 

繁忙期を逃すと入居付けが難しい

 

学生向けアパート経営の肝となる時期はやはり春でしょう。

入学卒業シーズンで入居者を確保することができないと、下手すると一年お部屋が空いてしまうということもあります。

これは繁忙期と閑散期の差が激しいということでもあります。

 

入れ替わりが激しい

 

ファミリータイプに比べるとやはり学生向けのアパート経営は入れ替わりが激しくなります。

毎年春に、今年はどれぐらい入居者が入ってくれるかという心配をしなくてはいけなくなるのでファミリータイプの物件に比べると、経営もせわしないものになるでしょう。

関連記事:不動産会社の繁忙期はいつ?力を入れるべき時期は?

 

学生に入居が偏りすぎないことが大事

 

学生向けのアパート経営をしていく上で大切なことは、入居者は学生に偏らせすぎないことです。

 

もちろん短期間と決めて物件を所有するのであれば安定して入居を見込むことができる学生に照準を合わせても良いのですが、

いざ大学が潰れてしまうだとか、キャンパスが移転してしまうというような事態が起きた時に対応が難しくなります。

 

できれば単身者の学生ではないそうにも入居してもらえるようなアパートにしておいた方が良いでしょう。

様々な可能性を考えてリスクヘッジをしながらアパート経営をしていくことをお勧めします。

関連記事:不動産投資においてできるリスク分散の方法

基礎知識を学べるおすすめの記事
こんな記事も人気です